基本的には小学1年生から6年生までです。
子供の自主性を尊重し、基本的にはお子様のみでの参加となります。稀に親子参加型のイベントも企画しております。
日中のプログラムのみの無宿泊参加は、各日の送り迎えをしていただける場合に限り可能です。その場合、定価から宿泊費(¥2,500/泊)を差し引いた金額が参加費となります。但し、スタッフの数とのバランスを調整する必要があるため、その都度お問い合わせください。
部分泊参加の場合は、宿泊施設の床数に限りがあるため基本的には定価をお支払いいただきますが、予約状況によっては泊数に応じた金額でご案内できる場合もございます。ただし、プログラムの詳細な日程は、その日の天候や子どもの体調により前後する可能性がありますので、ご了承ください。
予約状況の詳細についてはメールでお問い合わせください。
教員、保育士、農業従事者、大学生、型にはまらない生き方をしているカッコいい大人がおります。皆八郷と子供が大好きな、優しいスタッフです。
子ども10人に対して、スタッフは最低4人を目安としております。
アレルギーをお持ちのお子様には、対象食品を除いた食事をご用意いたします。 但し、特に敏感なお子様やアレルギーによっては対応でき兼ねる場合がございますので、ご予約時にご相談ください。薬についてはスタッフの判断では提供いたしません。常備薬があれば申し込み時にその旨をお伝えいただき、本人が服用することは可能です。また必要に応じて病院に連れて行き、医師の判断により薬を処方させていただくことはございますが、その際は保護者の方にご連絡させていただきます。
子どもたちが人と直に触れ合うことで身につける力や経験を最優先しております。そのため、緊急事態宣言等の発令下においても基本的にはプログラムを実施する方針です。一方で、スタッフに感染者/濃厚接触者が出た場合は延期などの対応を執らせていただきます。参加者においても、感染の症状が出た場合や濃厚接触者となった場合には参加をご遠慮いただいております。なお、特に屋外での活動時は熱中症や酸欠症状の防止の観点から、マスクを外すことを推奨しております。
必要に応じて子ども自身が洗濯しています。洗剤は備えがございます。
環境負荷の少ない石鹸とドライヤーのみがございます。普段使っているものがあればお持ちください。
男女別の4-6人部屋で、同性のスタッフが少なくとも1名付き添います。
携帯電話、ゲーム機、おもちゃ、ぬいぐるみ、本など、活動に関係のないものは持ち込みをご遠慮ください。八郷留学中は、遊びは自分の手で作ります。
これまでに八郷留学でお泊まりデビューを果たした子どもたちはたくさんいます。男女それぞれのスタッフが夜間も付き添いますのでご安心ください。おねしょなどご不安な点がございましたら、スタッフにその旨をご相談ください。
八郷留学で過ごす時間は日常を離れ、こどもたちがさまざまなことにチャレンジする機会となります。そのため連絡を取り合うのは控えさせていただきます。一方で、子どもたちの様子をリアルタイムでお届けするために、申し込み時点でご希望される方にはLINEをお聞きし、プログラムごとに保護者の方とスタッフとのLINEグループをお作りしています。なお、お申込みの際に緊急連絡先として電話番号をお聞きしております。
現地まで車で送り迎えしていただく必要がございます。集合場所はお申し込みのあった方にのみお伝えいたします。
本プログラムは旅行保険に加入しており、その範囲内で保証されます。それ以上については参加者の保護者のご負担となります。 ※保険の補償は、参加者傷害を主とします。