top of page

​保護者の方からのご感想

同い年の友達、スタッフの大人男子との絆みたいなのが出来たことも良かったと思います。こういう出会いが将来にとても影響してくると思うので。本人にとってどのように変化があるのかゆっくり見ていきたいと思います。学校の先生との関係とは全く違う大人との関係って子どもにとってはなかなか作れない関係だと思います。

石岡市 Tさん

車に乗って蛍を見に行ったこと、お米をたくさん炊いてびっくりしたこと、カレーをおかわりしたこと、木にお絵かきをしたこと、竹の皮で包んだお弁当は格別で宝ものだから大事にとっておきたいこと、寝るときドキドキしたことなど色々話してくれて、また行きたいと次を楽しみにしています。

今まで折に触れて八郷の魅力に触れてきましたが、今回の件で一層八郷のファンになりました。

つくば市 Aさん

娘は胸に熱いものを持ってはいるものの、それを表現するまでに時間がかかってしまうタイプなんですが、きっと「やってみたい!」と言える雰囲気を皆さんが作って下さっていたんだと思います。感謝感謝です!

阿見町 Aさん

親の立場からの意見です。コロナ禍で子供同士のふれあいや屋外での経験が減ってきているなかで、八郷留学はその場を提供してくれていて、なにより私が「あー、参加したい!」と心から思い、子供も「行きたい!」と即答なので、ママ友にもおすすめしたいです!

石岡市 Nさん

ホタルがあんなに幻想的だとは、体験しなかったら分かりませんでした。

帰り道車の中で、息子は満足そうにニコリと笑い、何も言わずハイタッチをして、スーっと寝落ちしてしまいました笑

貴重な時間をありがとうございました。

土浦市 Iさん

いつも一緒に焚き火をしているから、初めて息子から私の知らない焚き火の匂いがして、嬉しいなぁと思いながらも帰路に着きました。

息子に今後のプログラムを読み上げたら、参加したそうにしていたので、またぜひ参加させてください。

水戸市 Kさん

先程無事に家に着きました。この度は、子供達のために色々していただき本当にありがとうございました。

コロナで、子供同士で遊ぶ事や人との関わりが少なくなっている中で、子供達にとっても素晴らしい経験になった事と思います。

本当にありがとうございました!

相模原市 Mさん

帰路についてから、弟は約2時間ヤギの郷ちゃんの話を涙をポロポロ流しながら延々と話し(笑)、兄は初日から最終日までの話を延々と話し、2人とも最後には「楽しかったぁ!!次はいつ?」でした。
大きくなったら八郷で働くそうです。

​つくば市 Kさん

bottom of page